髪のコシが無くなってきた?加齢による30代男性の髪のコシの悩みとは?

今回ご紹介するお悩み投稿内容は”男の髪のコシ”についてです。
男性の頭髪のお悩みはとても多いですが、今回は”髪のコシ”についてのリアルなお悩みを探ってみたいと思います。
30代男性の髪のコシのお悩みとは
30代前半男性でフリーランスをしております。
20代の途中から髪の毛のセット時にあれ?と思うことがしばしば出てきました。
ワックスのノリが悪いのか?ワックスの種類があっていないのか…
でもこの前までは普通にセットできていたし…
悩む毎日でしたがある日彼女の一言でその原因が分かりました。
それは…
髪のコシが無くなってきたことです。
元々俗に言う天然パーマの毛質で、良くも悪くも硬めのワックスでグシャグシャと髪の毛に馴染ませると簡単に無造作ヘアを作ることができ、少しそれが自分自身のトレードマーク的な部分もありました。
よく親には髪の毛太いなーと言われていたのですが、彼女に指摘されてから抜けた髪の毛を見てみると、昔に比較して髪の毛自体が細くなってしまっているのは勿論、いつもは落ちた髪の毛もクルッと曲がったりしていたのですが、コシ・ハリが無くなったことが原因と思われる程髪の毛がウェーブしていなかったのです。
これはいけないと、将来に対して一抹の不安を覚え色々と調べました。
どうやら毛が細る原因の一つに毛穴が詰まる、血行が悪くなっているということだったので、指の腹で優しくかつしっかりマッサージをすることを心がけました。
また男性用のシャンプーは逆に油分を落としすぎるということも原因だったのではないかと思いました。
何故なら私自身は超が付く程の乾燥肌。
冬の日には顔が粉が吹くくらいに乾燥してしまいます。
それが頭皮でも起きていると思うと男性用のシャンプーも合ってはいないのではないかと直感し、女性用のノンシリコンタイプのシャンプーに変えることにしました。
最後にいつも風呂上がりはドライヤーを使うことをせず自然乾燥でやっていたのをしっかりドライヤーをかけてすぐに乾燥させるようにしたことでかなり髪質の改善はできました。
髪の毛も長くなりすぎるとシャンプーが残ってしまう(洗い残しがある)可能性があるので定期的に短くし、清潔にすることを心がけています。
今30代の中盤に差し掛かってきましたが、20代の途中くらいから7年程これを意識して続けています。
気づいた時よりかなり髪質の改善はできたと思います。
普段の生活ではやっぱり社会人としての身なりの身だしなみとして髪の毛もセットしないといけませんが、なるべく水溶性のワックスを使うこと、根本までベッタリとワックスを付けすぎないことを意識しています。
もし今髪細りについてお悩みの方はまずシャンプーの仕方、シャンプーの種類を変えてみる、シャンプーをする前にお湯でしっかり洗い、シャンプー後はしっかり念入りにシャンプーを落とすということに注意してみるといいかもしれませんね。
頭髪の問題は年齢を重ねていけば男女関係なく出てくる悩みです。
どうしても「加齢」という自然現象に対してマイナスのイメージを持ってしまいがちですが、年齢を重ねた人にしか出せない「味」というものがあるのも事実です。
その「味」を引き出し、上手く形にできれば最高だと思いませんか?
だからこそ今回の投稿者さんの様に、今できる美容対策を怠らないようにして、日々努力を重ねていきましょう。